てぃーだブログ › 胡蝶蘭といえば、

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2010年04月06日

台湾国際蘭展に行ってきました♪

お待たせしました汗お久しぶりにブログ更新します。

4月になっても、まだ寒さが残る今日この頃ですが雪

皆さま、いかがお過ごしでしょうか? アマビリスですおすまし


今回は、先月見に行った台湾国際蘭展についてお話したいと思います。

台湾は世界でも有数のコチョウランの生産地で、台湾国際蘭展は毎年台湾で行われている蘭の展覧会です。

展覧会では、様々な種類のランの展示やランのコンテストなどが行われ、台湾で名の知れたイベントの1つです。

なんと、わたくしアマビリスは今回この蘭展に行くことができましたびっくり!!



見てください上コレ、すべてランです。
会場の入り口に展示されていた高さ6~7m、横幅15m程の超巨大ディスプレーです。びっくり!



会場に入ると色とりどりのランが展示されていて、会場全体がランのお花畑になっていました花束



会場の大半はコチョウランで埋め尽くされていて、どの花もキレイに咲いていますキラキラ 



もう、ラン・らん・蘭・ラン・乱・・・・・・って感じですGOOD


もちろん飾られているのはコチョウランだけではなく・・・



シンビジューム




デンドロビューム




パフィオペディラム




バンダ
このバンダの花、人の顔の大きさくらいありましたびっくり!




本当に会場は蘭・蘭・蘭、人・人・人で埋め尽くされていました。
見終わる頃にはランでお腹がいっぱいになるくらいで、とても有意義な時間でした。
ランに興味のある方、はたまたランに興味を持った方はぜひ一度、台湾の蘭展に行って見てください。

きっと感動すると思いますよ♪赤



 ラン特集 No.5 



パフィオペディラム


パフィオペディラムはインドから中国、フィリピンからニューギニアに自生するランで、原種は約70種あります。
名前の由来はギリシャ語のPaphia(ヴィーナスの古都)とpedilon(サンダル)からきていて、独特な花の形から欧米では「レディス・スリッパ(貴婦人のスリッパ)」と呼ばれています。
えっ、コレもラン?と思われる方も多いでしょう。

サクラ花言葉は、
気づかれない心配り ・ 変わり者 ・ 気まぐれ ・ 思慮深さ
個性的美人 ・ 愛の確認 ・ 変わりやすい愛情


多くの花言葉を付けられるくらいパフィオペディラムは一品種ごとに個性的な色や形をしています。








こんなんだったり・・・















時には、ちゅるちゅるロンゲ
だったり・・・















はたまた、かわいらしいピンク
だったり・・・
















意表を突く全身緑など・・・








っと、まぁ~‘個性的美人’と言われるのもわかる気がします。

現在、当店フラワーステーション左クリック)にパフィオペディラムの花が咲いておりますので、興味が沸いてきた方は、ぜひ当店へ足をお運びくださいませ。ピース  


Posted by 熱帯資源植物研究所スタッフ at 10:00Comments(0)パフィオペデュラム

2010年02月10日

よってらっしゃい、みてらっしゃい♪

もう二月になってしまいました。皆さま、
いかがお過ごしでしょうか?アマビリスです。おすまし

さて今回は、
私どもフラワーステーションの新聞広告が、2月11日(木)発行の週刊レキオ週刊ほ~むぷらざに掲載されますので、お知らせいたします。コレ!



私どもフラワーステーションでは、お誕生日、お祝い、記念日など、それぞれのご用途、ご予算に合わせた、こだわりの胡蝶蘭を多数取り揃えております。
アナタの‘思い’をこめた贈り物として、いかがでしょうか?

新聞広告上には、その他特典も掲載されているので、詳しくは2月11日(木)発行の ‘週刊レキオ’ または ‘週刊ほ~むぷらざ’ をご覧ください。ピース

アナタにピッタリなランが見つかることを心より願って・・・

以上、フラワーステーション熱帯資源のお知らせでした。ニコニコ



ラン特集No.4



エピデンドラム

エピデンドラムは中、南アメリカの熱帯地域を中心に生息していて、樹上に着生することから、ギリシャ語のepi(上)とdendoron(木)をあわせて‘エピデンドラム’と名づけられました。

花言葉は‘孤高への憧れ’

‘孤高’と呼ばれるだけあって、ランの品種の中でも花の形や色は個性的でバリエーションに富んでいます。

ちなみに・・・

わたくしアマビリスは、上写真に写っている種類の
エピデンドラムを見るたびに・・・





上こんな風に見えてしまいます。(宇宙人はてなそれとも怪獣!?

これは、わたくしだけでしょうかタラ~・・・  


Posted by 熱帯資源植物研究所スタッフ at 10:24Comments(0)エピデンドラム

2010年01月29日

テレビに出ます!!

遅ればせながら、開けましておめでとうございます。日の出
アマビリスです。ニコニコ

まだまだ肌寒い季節ですが、フラワーステーションのお花たちは元気に咲いております。サクラ
今年も、ランの魅力をたくさん紹介していきたいと思いますので、皆様よろしくお願いいたします。ピース



話は変わって・・・な・な、なんと、わたくしども㈱熱帯資源植物研究所がテレビで取り上げられることになりました。びっくり!

番組名はRBCの「沖縄BON!~土曜の午後は女性の見方~」です。
「魅川憲一郎のオジャマするわよ~」のコーナーで、フラワーステーション熱帯資源が紹介されますびっくり!!

タレントの魅川憲一郎さんとわたくしどもスタッフとのからみが必見なので、お時間のある方はぜひご覧になってくださいハート

放送日&時間&番組名
▼1月30日(土)・ひる12:00~12:54
  RBC「沖縄BON!~土曜の午後は女性の見方~」



詳しくは上画像をクリック
  


Posted by 熱帯資源植物研究所スタッフ at 13:09Comments(0)告知

2009年12月27日

も~い~くつ、寝ると~お正月~♪

皆さま、今年のクリスマスは楽しく過ごせましたでしょうか?アマビリスですおすまし

クリスマスが終わると待ち構えているのがお正月。日の出
来年まであと少し。これから年末の大掃除をする方もいらっしゃると思います。

大掃除をして、お部屋も心もすっきりしたところで新年を迎えたいものですね。
そんな、すっきりしたお部屋に素敵な正月用胡蝶蘭を飾ってみるのはいかがでしょうか?

そこでフラワーステーションでは、12月27日(日)~12月30日(水)までの期間中、お正月フェアを開催することにいたしました。くすだま



今年のお正月は、ランを飾って新年を晴れやかな気持ちで迎えてみてはいかがでしょうか?
正月用にアレンジしたコチョウランをご用意しておりますので、ぜひ期間中に当店へ足をお運びください。

なお、期間中に当店のランをお買い上げいただいた方、先着10名様にミニデンファレをプレゼントいたします。プレゼント


今年は、コレが最後のブログになります。
新年まであと少し、皆さま師走で忙しいかと思いますが、もう少しガッツポーズガンバッてよい年を迎えましょう。コレ!

来年が、皆さまにとってよい一年であることを心より願っております。

それでは、また来年お会いしましょう。ニコニコ

よいお年を。バイバイ

  


Posted by 熱帯資源植物研究所スタッフ at 22:12Comments(0)

2009年12月11日

クリスマスイルミネーション、ステキです。

寒さが一段と増してきたと思えば、もう師走。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?アマビリスですニコニコ

今年も残りあとわずか。
やり残したことがある方は、年が替わる前に済ませておきましょうコレ!

ところで12月といえば、やっぱりクリスマスキラキラ 
クリスマスまで2週間を切りました。
クリスマスをどう過ごすか計画を練っている方も多いと思います。

そこで・・・
わたくしども‘フラワーステーション熱帯資源’は今回、野外クリスマスイルミネーションを設置いたしましたくすだま



暗く静かな夜空をイルミネーションが明るく灯し、見ているとクリスマスが待ち遠しくなりますラブ

まだ、クリスマスの予定が決まってないカップルやご家族の方は、クリスマスプランのひとつに加えてみてはいかがでしょうか?

アクセスは右側にあるカテゴリーの中の‘フラワーステーションへのアクセス’をクリックして、そのページの下側にある地図をご覧ください。

こちらからでも見れます右クリック



イルミネーションは12月28日まで行っていますので、ぜひ一度見にいらしてくださいニコニコ

一足早いですが、
Merry Christmas !!

その日がアナタにとって素敵な一日でありますように流れ星





フラワーステーション・インフォメーション


店内もクリスマスムード真っ盛り!!



当店フラワーステーションの店内もクリスマスデコレーションで彩られておりますキラキラ 
現在、クリスマス限定でゴールドクレストの販売も行っておりますので、ゴールドクレストにオリジナルの飾り付けをしてクリスマスを迎えるのはいかがでしょうか?



それから、クリスマスバージョンのコチョウランも用意してありますので、クリスマスパーティーの飾り付けにいかがでしょうか?今なら、クリスマスカードも付いてきますラブレター

ぜひ一度、当店へお越しくださいませピース



ラン特集No.3



カトレア

‘花の女王’と呼ばれているカトレア。
「女王 」と呼ばれるだけあって、ランの中でも最もゴージャス感を漂わせる容姿をしていると思います。

ブラジル、ベネズエラを始めとする中南米の熱帯に広く分布していて、品種によって春咲き、夏咲き、秋咲き、冬咲きがあります。

花言葉は、
成熟した大人の魅力、最も美しい人、優美な貴婦人、優雅な女性
いかにも女王らしい花言葉です。

カトレアは、なんといっても花に派手さと貫録があるので、セレブな気分に浸りたい方はお部屋に飾るとよいでしょうコレ!
中には香りを持つものもあるので、香りを楽しむのもよいかと思いますピース

クリスマスをどうしようか悩んでいるそこの旦那様、‘素敵な奥様’へのクリスマスプレゼントにいかがですか?

とにもかくにも、アナタの選んだランがアナタへ素敵なひと時を与えてくれることを心より願いつつ・・・

アナタの心を届けたいハート


フラワーステーション熱帯資源でしたニコニコ
  


Posted by 熱帯資源植物研究所スタッフ at 22:03Comments(0)カトレア